>> 一覧へ
![]() |
助成金制度は年度単位で予算が立てられているものが多く、年度初めに多くの助成金の創設・改廃が行われます。今回は、国が力を入れている賃上げ支援助成金パッケージと新設された両立支援等助成金の「不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース」を紹介します。>>本文へ |
- 今後、対応が必要となるカスハラ対策と就活セクハラ対策2025/07/08
- 高校生をアルバイトとして雇用する際の注意点2025/07/01
- 10月施行の改正育児・介護休業法「柔軟な働き方を実現するための措置」への対応2025/06/24
- 4年連続増加となった休業4日以上の死傷者数2025/06/17
- 見直しが濃厚となった大学生の健康保険の扶養年収基準2025/06/10
>> バックナンバーへ
![]() |
今月は提出期限を迎える届け出が多数あります。期限に遅れないように余裕をもって業務を進めましょう。>>本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時差出勤申出書[2025年10月対応版] |
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。 | ![]() ![]() |
社会保険労務士林事務所の林秀隆と申します。
当事務所のモットー
”会社と働く人の笑顔のために”
新型コロナウイルスの影響、少子高齢化、法律改正など
会社を取り巻く環境は非常に厳しくなっております。
当事務所は 常に貴社の5年後、10年後の
事業の健全な発展と働く方々のためにお役に立ちたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
毎月「事務所メルマガ」にて、
法律改正、労務管理、助成金情報など、常に最新の情報発信いたします。
ご希望の方はメールまたは本ホームページ内の「お問合せ」でお願いいたします。
社会保険労務士は、社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。
企業の成長には、お金、モノ、人材が必要とされており、
社会保険労務士はその中でも人材に関する専門家であります。
社会保険労務士林事務所
〒263-0031
千葉市稲毛区稲毛東3-19-15-205号
連絡先
srhayashi99@cr.em-net.ne.jp